展示会 初開催記念 “What is WELL-BEING?”
トークセッション、はじまります

ナビゲーター

NTTコミュニケーション
科学基礎研究所
渡邊 淳司

7月

第1回「ウェルビーイングとテクノロジー」

ゲスト:
高野 翔
福井県立大学 地域経済研究所 准教授 /
ウェルビーイング学会 理事

8月

第2回「触覚技術による心地よいものづくりとコミュニケーション」

ゲスト:
田中 由浩
名古屋工業大学 大学院工学研究科 教授/
稲盛科学研究機構 フェロー

9月

第3回「ひととロボットの新しいコミュニケーションのかたち」

ゲスト:
安藤 健
パナソニックホールディングス ロボティクス推進室 室長

※このセッションは、JCD Event Platformへの登録が必要です。画像をクリックし、JCD Event Platformページにて登録のうえご視聴ください。
なお、ご登録いただいた方には、今後展示会事務局とJCD Event Platform事務局それぞれよりメールマガジンが届きます。配信停止を希望される場合は各事務局へご連絡ください。
WELL-BEING TECHNOLOGY 個人情報の取り扱いについてをご覧ください。

10月

第4回「感覚の共有により相互理解を叶える人間拡張技術」

ゲスト:
石川 博規
NTTドコモ 6Gネットワークイノベーション部
兼 慶應義塾大学 大学院 メディアデザイン研究科 特任教授

11月

第5回「ウェルビーイングを紐解く脳科学」

ゲスト:
磯村 昇太
応用脳科学コンソーシアム
兼 エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
  ニューロイノベーションユニット マネージャー

12月

第6回

ゲスト:
大隈 隆史
産業技術総合研究所 人間拡張研究センター スマートワークIoH研究チーム研究チーム長

2024年1月

第7回

ゲスト:
村松 洋佑
ロボットフレンドリー施設推進機構 理事

※プログラム内容は変更になる場合がございますのであらかじめご了承ください。

Return Top